珈琲専門店ならではの「こだわり」がたくさん語られた外観。
ここは、先日のブログで綴った「ささき」さんのすぐそばにあり、私の高校時代のバイト先の真向かいにあった。
店内がほとんど見えないため、広さや雰囲気もわからなくって、学生時代は中に入ることができなかったけど、インターネットで情報を得られるようになってから、少し安心して中に入ることができました。
夕日に照らされる「レーベン」さん(と、私の影)。
東京にあるお店であれば、喫茶店が好きな方や、可愛いものやレトロなものが好きな方には、かなり好まれるであろうこちらの喫茶店は、やはり「ささき」さんと同じくずーっとここにある。
なんどもここに書くけれど、旭川って、素敵な喫茶店が多いんです。けれど、買物公園周辺以外は、どこもすぐ行ける場所にはないし、札幌にまで観光に来た場合でも、旭川までは遠いし高いし。
全国から足を運べる方はなかなかいないと思うけれど、でもせめて何かここで伝わればなあと思う。
2017年は、私も具体的にもっと動きたいな。伝えたくって仕方ない(この歳で恥ずかしいことだけど、人見知りをもっとなんとかして人と積極的に関わっていかなければ…)。
この日も珈琲はおいしかったです
そして、同じく豊岡にあって前から少しだけ気になっていたここにも入ってみた。元・病院だった場所。
お家の中のような店内で不思議な気持ちでしたが、カウンターでは常連さんらしき方とママが談笑されていて、喫茶店ならではの雰囲気でした。食べ物のメニューも美味しそうでした。
今回は、「めるし」「モンテローザ」とか、「ビーブラウン」などにも初入店してみたかったけど、帰省の途中で体調不良になり、願い叶わず。
こんなに元気いっぱいにたくさんの帰省の記事を書いているけど、実は後半は急性胃腸炎になり、ずっと寝込んでいたのです。
年々減っている体力と免疫力。今回は、睡眠不足が連日続いたことと、生ものを連日食べたのも原因だったかも。
冬は帰省するたびに体調不良を起こす私。母にも心配されましたが、すっかり元に戻りました。
でも、冬の純喫茶はやっぱり魅力的。ほんの少しずつしか叶わないけれど、また足を運びたいなと思います。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
marble marble マーブルマーブル
- イラストレーターです。日々気になったことをテーマに問わずブログにしています。マーブルチョコのようなカラフルで雑多なブログを想定し、「marble marble マーブルマーブル」としました。純喫茶、マッチ、散歩、昭和の建物、昭和歌謡、片付け、スケジュール帳などが好きです。コメント欄がありません。ご感想などはこちらまで→marble●tellacoli.com(●→@)
- イラストサイト:http://tellacoli.com/
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::