本・映画・音楽など
1月はあっという間に過ぎて行きました。2月は確定申告書の作成があるため、さらにバタバタとしそうで怖いです。 こういう慌ただしい時、やっぱり喫茶店を欲します。半日くらい(笑)、ただただぼんやりするのが今の夢かも。…と言いつつ週末は登山の予定がた…
前回のブログの続きです。 相模湖へのルートを辿るブログを綴るかと思いきや、アップしたいネタが他にあって、ちょっとここで脱線します。 スタンプ 今回もスタンプ収集を行いました。私の登山でのおたのしみのひとつです。 高尾山付近ではスタンプラリーフ…
先日旭岳登山で疲れ果てたはずなのに… 夫からの誘惑に心奪われ、また登山に行ってしまいました。 埼玉にある、「棒ノ折山」というところで、標高は969m、奥多摩と奥武蔵の山域の境に位置します。頂上は広く、“山食”を楽しみたい人にはぴったり。 前半にある…
発売されましたね。 めちゃめちゃデザイン素敵ですね。どなたが考えたのでしょう?この、カップやグラスなど、「喫茶店のモチーフ」に写真をトリミングするアイディア! こんな手があったのか!!と、思いつきそうで全然思いつかなかったこのアイディアを(…
移動、待機の時間が今年はとても多く、ケータイもよくいじっていますが、本を読む数も増えてきました。 ミシマ社さんより、益田ミリさんの新刊が出ていたので購入しました。 特典付き!とあったので、サイン本かな?と思ったら、サインの他にポストカードも…
ずいぶんと日が空いてしまいました。 ブログをもっとこまめに更新できるように、もっと時間作りを工夫したいものです! ここ最近のいろいろ、こまごまとした出来事をまとめました。 ペーパーナプキンを集めている友人と、世田谷の邪宗門さんへ久々に行ってき…
先日、手嶌葵さんのコンサートへ行ってきました。昨年も訪れており、これで2年連続です。今回は主人も誘って。そういえば、主人が持っていた「虹の歌集」というアルバムを聴いて、ファンになったのだった。 中野サンプラザへ行くのは、「たりないふたり-山…
最近のできごとをまとめていろいろアップする定期的な記事です。前回の続きです。 お弁当 秋になり、お弁当復活! 春に何度かここにアップしていたお弁当作り、夏になって暑くなり、衛生上あぶないのでやめてました。と言いつつ、9月になっても10月に入って…
最近はあれこれアップしたい記事が多すぎてすっかり後回しになってしまったけれど、夏は本を読んでいました。 今は外部にオフィスも借りているし、電車での移動時間が増えたためです。 中条あやみさんはかわいい…。dポイントのCMが大好きです。ナツイチ広告…
こんなに暑くなってから、どうも「喫茶がつがつ期」に突入してしまった。私の喫茶行脚には「がつがつ期」と「ふんわり期」がある。 「ふんわり期」は喫茶通いを強く求めずに、自然体で楽しむ時期。 「がつがつ期」は、“私の知らない喫茶店はこんなにもたくさ…
バッタバタな日々が終盤を迎えると、家事のやりこぼしが見えてくるように。しばしダラダラしてから、掃除も片付けも、とりつかれたように始めていきます。 やり始めると感覚が研ぎ澄まされたような状態になるのがいつものパターン。掃除もどんどん深いところ…
手嶌葵さんのコンサート鑑賞のため、日本橋三井ホールまで足を運びました。 www.youtube.com 2時間のコンサートは、途中で10分ほど休憩をはさみ、葵さんの何とも可愛らしいMCとともにあっという間でした。アンコールでクリスマスソングを2曲。 家ではさんざ…
コンサートに、久しぶりに足を運ぶ。 手嶌葵さんは、映画「西の魔女が死んだ」テーマソングの「虹」を聴いた時に声に惹かれ、それからゆっくりとゆっくりとアルバムを追いかけています。 虹 アーティスト: 手嶌葵,新居昭乃,谷山浩子,宮野幸子 出版社/メーカ…
お休みの日に本郷の郵便局へ出向き、小型印を押してもらいました(少しずつハマってます…)!「otayori collection 2014」。シンプルで可愛い印です。これでいくつか手紙を出しました。 東大の本郷キャンパスは今年も銀杏並木が美しく、そんななか今日も純喫…
表参道の「ビリケンギャラリー」にて、洞野志保さん(どんちゃん)の個展が行われると聞いたのは、ご本人からのメールで、7月上旬のことです。 「今年の東京は冷夏なんだよ」などとメールしていたのもつかの間、あれからこんなに暑さが爆発するとは! 梅雨も…
今は、同世代の女性で素敵なコラムを書く方がたくさんいて、もう、とても勉強になるためいろいろと目を通しておりました。 好きなのは能町さんで、とくに【逃北】という本が好きです。 逃北~つかれたときは北へ逃げます 作者: 能町みね子 出版社/メーカー: …
夏の服のワードローブ・1→★ 夏の服のワードローブ・2→★ ワードローブ・手帳ルポ編その1→★ ワードローブ・手帳ルポ編その2→★ ワードローブの服、できあがった組み合わせを実際に着たら、手帳にメモしています。手帳ルポ編・パート3。 ◇ 6月 6月に入り、…
ずっと好きだなあと思うもののひとつに、“整理する”というのがあります。 整理するとは、それこそ家の中のものを整頓するのもそうだし、バッグの中身なども。“生活の管理”も大好きで、常に手元には「to doリスト」が欠かせません。1年分の帳簿をきっちり整理…
8月に発売された「ときめきトゥナイト」の新刊、12月にやっと購入できました!すごい人気だったそうで、書店にまったく並ばず、ひたすら時を待つ日々…。 ときめきトゥナイト 真壁俊の事情 (りぼんマスコットコミックス) 作者: 池野恋 出版社/メーカー: 集英…
うてなの結婚 1 (集英社文庫―コミック版) 作者: よしまさこ 出版社/メーカー: 集英社 発売日: 2007/06/15 メディア: 文庫 この商品を含むブログ (1件) を見る 久々に読み返しました(マンガはいつもお風呂で。バスタオルと水を持ち込む)。 ホームコメディで…
昨日までのあま絵はこちらです。 北三陸のみなさん GMTメンバー 東京編のみなさん 足立家、ほか北三陸のみなさん いろいろなシーン 5回に分けてアップしましたが、ラストにアキちゃんをいっぱいアップします。 見てていちばんかわいい、描いてていちばん楽し…
昨日までのあま絵はこちらです。 北三陸の皆さんのイラスト GMTメンバーのイラスト 東京編の皆さんのイラスト さて、あま絵、しつこくもうちょっとアップします。けっこう色々描いたもので…。 ここでもう一度、北三陸へ。足立家、いっそん。他、北三陸のいろ…
昨日までのあま絵はこちらです。 北三陸の皆さんのイラスト GMTメンバーのイラスト さて、引き続き、東京編のみなさんのイラストをアップします。苦労したのは甲斐さん、もうちょっとおもしろく描けたのでは。。と心残りなのは前髪クネ男、ヒビキも少なかっ…
昨日(あま絵の数々をひとつひとつ・1)の続きで、今日はGMTとマメりんをアップしました! 喜屋武ちゃん、リーダーが好きだったので2点。アユミとマメりんも描けたのですっきりです。マメりんはちょっと貴重なヒール役で好きでした!真奈ちゃんはスタイルが…
前回の日記にまとめてアップした「あま絵」、ひとつひとつアップしてみたいと思います。 第一弾は、北三陸の皆さんです! 大好きなあんべちゃんは2点、ほか、琥珀の勉さんのリアス席の細かい設定はちゃんと描こうと思いました。夏ばっぱの服がかわいく描けま…
ちょっとずつ描いていたあまちゃんの絵が、やっとできあがったのでアップします。長かった・・・。 時間がかかった“見つけてこわそう” “潮騒のメモリーズ”は、ちょっと大きめサイズにしました。 夫に見せたところ(彼はあまちゃんを見ていない)、「見てない…
どんだけ引きずっているんだという話ですが、今も「あまロス」の私。 新しい朝ドラを見る気も起きないほどで(ときどきストーリーを追っかけている)、日々、ちょっとずつあまちゃんの録画を見直しています。 あまちゃん放送中、イラストレーターさんや漫画…
あまちゃん展を観に行った時の日記…7月22日・「朝ドラファンなもので!」 前回の日記…9月13日・「あまちゃん最終回まであと2週間!」 いよいよ迫ってきてしまい、涙、涙です。。。 前回の日記を読み返し、我ながらまったくミーハーだな〜〜〜と思ったのです…
もう残りが2週間だなんて、信じたくないです。。完全にあまロスになります。私のあまロス対策法は、 10月1日から、何事も無かったかのように、毎日1話ずつ録画を見直す(2話目から全部HDDに撮ってます) 久慈に行く まめぶを大量に作り、冷凍保存し、秋から…
行ってしまいました、NHKスタジオパークで開催されている【連続テレビ小説「あまちゃん」じぇじぇじぇ〜展 Part2】。 【Part1】のほうは逃してしまったんですが、すでに放送回数は折り返している「あまちゃん」、好きな気持ちは変わらず、ファン度はますます…