ここは、ほぼ自身の備忘録なブログなのですが、今回の記事は、よりそれが顕著な内容かと思います…。
昨年の家計簿を振り返っていました。やはり喫茶巡りなどでお金を使っていました。昨年は切手にもハマりました。
が、すべての面で喫茶巡り等と同じレベルでお金を使うと、破産してしまいます。嫁としてこれじゃダメダメです。
が、意外と使っていないジャンルもあるのでした。
それは、化粧品関連です。
私が半年に一度リピートしているのは、【化粧水】【化粧下地】【ファンデーション】、それから【しみ取りスティック】です。これらに投資した金額を年間で合計すると、15,000円という結果に。(そのうち【しみ取りスティック】が8,000円です。高い!)
あとは、頂きものを使い、昨年はなんとかなっていたのでした。
…さて、今回のこの記事がどういう内容なのかというと、実は「あ、これだけしか化粧品にお金を使っていない。嬉しい」という、ズレた感覚を自覚しつつのものです。年齢的に、また女性として、これじゃいかんですし、肌は手をかけないと日々老化していきますし、実際に友人にも失笑されてしまった。
けど、“家計として抑えられたものもあった”という結果にだけは喜んでしまったので、ホイホイと記事にしてしまったのでした。
では実際に何故それだけで済んだかというと、とにもかくにも頂き物が多いのです。
スキンケア関連を一列に並べました。
【左から】化粧水 【2番目】乳液 【3番目】クリーム 【4番目】化粧下地
です。このうち、ハトムギ化粧水とニベアと、化粧下地以外は頂き物なのです。母がドラッグストアでもらったサンプル品(ソフィーナの「アルブラン」という、ちょっといいもの)、化粧品関連で一緒に仕事をした友人からもらったもの。
一応、使用期限内です。使用すべき順に前から並べました。使い切れないほどの乳液は、ボディクリームとしても使用中。
そして、基本ライン以外のもの。
【左から】ハンドマスク、ローションシート、しみ取りスティック、ハンドクリーム
ハンドマスクは友人からの頂きもの。化粧パックは、ローションシートにハトムギをめっちゃ浸したものを。ソフィーナのしみ取りスティックは、アラフォーになって使うようになりました。大きな出費ですし、本当に効いているのか、今少し自信がありません(でも、実際にこれでシミが消えた人の話も2人知っているので、コツコツ続けたい…)。
それから化粧品。
【左から】ファンデーション(セザンヌ)、眉カラー、眉ペンシル、アイライナー、マスカラ(100円ショップ)、ブラシ3本(イプサとケセランパサラン)、チークとアイカラー(頂きもの)、ビューラー(資生堂)
初期投資を頑張ったブラシ以外は、100円ショップものと貰い物だらけという「美的(美容雑誌)」も目眩のラインナップとなりました。だいたい@コスメで下調べします。
というこれらの有り難くも激安のグッズ達。母と友人さまさまです。
本来であれば、「お金をかけずともこのようなグッズでも、正しいスキンケアでたっぷり睡眠を摂り、健康的に日々を過ごせば、上質な肌は作れる」ということを訴えたいところ…。モーレツな理想です。
けれどそれも今ひとつのトホホな状態。
まずは今年こそ、睡眠、食事だけでも健やかな生活を送りたい!
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
marble marble テラコリダイアリー
- イラストレーターです。日々気になったことをテーマに問わずブログにしています。マーブル模様やマーブルチョコのようなカラフルで雑多なブログを想定し、「marble marble テラコリダイアリー」としました。純喫茶、マッチ、散歩、昭和の建物、昭和歌謡、片付け、スケジュール帳などが好きです。コメント欄がありません。ご感想などはコチラまで→marble●tellacoli.com(●→@)
- イラストサイト:http://tellacoli.com/
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::