2023-01-01から1年間の記事一覧
5月のはじめ、今年の夏服の組み合わせ表を作りました(その時のブログ→)。 こんなふうに一覧にして。 ここをよく見てくださる方にはお馴染みなんですが、私は持っている服をぜんぶ撮ってリスト化しているんです。 あれから3週間。 実際に着たら、全然イメー…
ひみつスタジオ (2枚組) [Analog] アーティスト:スピッツ Universal Music Amazon とっても明るい雰囲気のアルバムがファンの元に届きました! スピッツのアルバム『ひみつスタジオ』。毎日聴いてます。 私はもともとほぼ毎日スピッツ充な暮らしを送っていま…
このあいだの日曜日になりますが、地元の情報サイトに私のことを記事にしてもらったんです。 www.liner.jp SNSではお知らせしたんですが、見てくださった方はいらっしゃるでしょうか…。 数日後、同じ記事はフリーペーパーとして配布されることに。 地元旭川…
昨日のワードローブの記事で暑すぎるって書いたのに、再び寒くて長袖の日々に逆戻り。 tellacoli.hatenablog.comこんなタイトルをつけた私の身にもなってくださいよ〜 さて、SNSではお知らせしているのですが、LINEのスタンプを作ったんです。 またまたまた…
タイトルの通りです! 東京はすでに真夏日を迎えてしまったとか… ◎暑いとボーッとするので薄着になりたい ◎でも薄着になると体型が気になるのでカバーしたい ◎両面をいい感じにクリアしつつ、そこそこトレンドを抑え、清潔感もあって、なおかつ今の自分に似…
先日行った「柚木沙弥郎展」。購入した特大ポスターを額装しました!お部屋が一気にカラフルに。 ブログを長文にするクセが強くて(強いんじゃ〜)、前の記事をふたつに分けました。 私のブログは日常ブログであるけどそうでもないところもあって、例えば前…
GW中の喫茶店 ゴールデンウィークですね。 夫も仕事で、私もやらねばならぬことがあって、普段通りの日常を送っています。 世の中が祝日だと思うと自宅作業では集中できなさそう… なので、コワーキングスペースを借りに行きました。 合間の昼ごはんは、やっ…
以前、2ヶ月間に渡り、東京の美容室「ウルワシ堂」さん(千駄木)で喫茶イラストの展示を行いました。 tellacoli.hatenablog.comあれから1ヶ月… 実は今度は、北海道旭川市で同じく喫茶イラスト展を行なっています! 「ほっとカフェ」さんという、最近ずーっ…
めちゃんこ久しぶりに、横浜は弘明寺の猿楽珈琲さんに行ってまいりました。 かつて代官山に猿楽珈琲さんがあったとき。 短めショートヘアだった私は、こまめに通っていた美容室の帰りに猿楽珈琲さんに行くのを楽しみにしていました。 髪を切るとき、疲れたよ…
4月のいろんな日々の記録・まとめです。 上野公園 引きこもりすぎてリフレッシュが必要な時、とりあえず上野公園まで歩くことが多いです。 桜が満開の時はお花見客による混雑と酔っぱらいが嫌で避けてましたが、葉桜になってやっと通った「さくら通り」。ラ…
恋愛中毒 (角川文庫) 作者:山本 文緒 KADOKAWA Amazon 大学生の頃に山本文緒さんの小説を知りました。 『群青の夜の羽毛布』『プラナリア』…惹かれるタイトルの本が多くありましたが、その中に『恋愛中毒』もありました。 私は『恋愛中毒』はタイトルからし…
前回のブログで久しぶりに「あまちゃん」のことを思い返していたら止まらなくなり… tellacoli.hatenablog.comブログを2回に分けることにしました。 さて2回目は、当時描いていた「あま絵」を紹介したいと思います。 決して上手くはないですが、いろんなキャ…
NHKの朝ドラ『あまちゃん』が久しぶりに再放送されているそうですね。 私は自宅でNHK BSプレミアムが見られないので視聴できないんですが、なんだかそわそわしてます。 今回初めて見てハマる人もいるのかな?いいなーあんなに楽しいものを一から見れるなんて…
昭和の喫茶店巡りが好きなのですが、どうにもこうにも、最近 「行列で入れない」 「思ったよりも混雑しているので入るのをやめてしまった」 なんてことが増えてきました。 レトロブームというのが起き、SNSではきれいな写真や動画を撮りたい人もますます増え…
喫茶イラストの展示が終了しました。 来てくださった方や、気にかけてメッセージを送ってくださった方 ありがとうございました。 今回はちょっと特別な、美容室のギャラリースペースをお借りしての展示だったため、特にDMも作らず、SNSでたまたま見てくれた…
ひとつの記事にするにはささやか過ぎるような、今月のできごとをまとめて振り返ります。 今月のヒトカラ 前に1回100点を取ったものだから、それから100点狙いの曲にチャレンジするようになりました。笑 上の3曲は引き続き試してみようと思います〜 春になっ…
今更ですが2月の話をしてもいいですか? コロナで開催がずーっと延期されていた【黒沢ビル】という建物の見学会に行ってきたんです。 www.kurosawa-bldg.com公式サイトの文をそのまま引用すると 昭和4年に竣工された昭和モダンテイストを取り入れたビルティ…
今行われている喫茶イラストの展示も、残すところあと2週間となりました。 私の思っている以上に思いがけない数の方が足を運んでくれたり、嬉しさの多い日々でした。 そしてその間、ここに掲載させていただいたお店に足を運んだり、友人と【ミモザの日】には…
昨年11月に読んだ三浦綾子さん著『氷点』。 地元で有名な喫茶店「ちろる」も出てくるため、地元の喫茶推しはいつかおさえておきたい…という気持ちで読みました。 tellacoli.hatenablog.comそのときの感想文です。 けっこう、自己流で好き勝手に書いた文。 ど…
私の作品展示のお知らせでーす。 かつてお知らせしていた【喫茶イラスト展】、2023年2月1日から2ヶ月間に渡って展示予定なのですが、3月に入り、内容を一新しました。 ●展示旧タイトル『北海道の喫茶店をたくさん巡ってきました』 ●展示新タイトル『喫茶店の…
3月に入り、東京は一気に春の気配です。 冬アイテムたちとはそろそろお別れという時期に、3月〜4月の服のコーディネートを考えました。 まずは手持ちのアイテムをいったんおさらい。 1年分です。 分析をすると、トップス少なめ、ボトムスとニット多め。 ワン…
この間、地元から友人がこっちに遊びに来た時に、いっしょに明治神宮へ参拝に行った。 純喫茶〜明治神宮〜私オススメの焼き鳥屋、という流れ。 明治神宮に特別参拝したい理由はなかったんだけど、目的地までの通過点で立ち寄りやすかったし、大都会なのに木…
「ナポリタンを描く」 純喫茶で好きなもの。 コーヒー、ホットケーキ、トースト… …そしてナポリタンが浮かびます。 今「喫茶店のおいしいもの」のイラストをいろいろと描いていまして、やっぱり、ナポリタンは最高です。 東京だと神保町の「ラドリオ」が好き…
バレンタイン/駄菓子 バレンタインでしたね。 すっかりそういったものに縁が遠いからか、今もこの儀式(?)が浸透しているのかどうかもよくわかっていません。 ちなみに、学生時代にガチで本命に告白のような形で渡したのは一回きりでした。 今はもうない…
百見は一読にしかず。 百聞ではなく、一見でもなく。 ここのところ展示の準備と確定申告の作業、そして例の喫茶本の作業が続き、なかなかゆっくりした時間が取れませんでした。 厳密に言うとすきま時間というのはパラパラとあって、テレビを見たり、ラジオを…
「梅春」。 主にファッション業界で使用されるワードだそうで、冬のおわりから春の訪れまでの期間のことだそうです。 この期間の梅春ファッションを、私は今どうしたらいいのだ?と分からなくなっています。 やりたいことは3つあります。 オーソドックスな手…
いま行われている展示に合わせて、ずっと作り続けている本をいったん完成させました。 と言いつつ納得のいかないページ構成もあり、あとは取材させてもらったもののまだ描けていないイラストもあって… 『喫茶本(仮)』ではありますが、展示スペースにおいて…
いつも描いている喫茶イラストの展示を行うことになったんです。 北海道の喫茶イラストに限定し、展示タイトルも「北海道の喫茶店をたくさん巡ってきました」としました。 実はすでにもうスタートしていまして、場所は、長年私がヘアカットでお世話になって…
ここに足を運んでくれている方にはおなじみの私の趣味は「喫茶店に行くことと喫茶イラストを描くこと」です。 あらゆる場所でそれを伝えたりSNSにアップする日常があるのですが、そんな中で、いつもお世話になっている美容室の方にお声がけをいただき、お店…
2023年はコロナ罹患のあとバタバタとした日々が過ぎ、「純喫茶訪問」というものがなかなかできていませんでした。 夫と行った謎解きカフェ、ご近所の喫茶店やコーヒーショップには行ったものの、です。 そんな私もやっと「喫茶始め」。 場所は南千住の「オン…