てんとてん

喫茶好きのイラストレーターの日常ブログ。てんからてんへ、いろんな日々。このたびブログタイトルを「マーブルマーブル」より「てんとてん」に変更しました。

12月の山3つめ・堂平山&笠山

これが今年最後の登山になるかと思われるのですが(多分!自信はない!まだ登っちゃうかも…?)、夫と友人の3人組で、週末に登ってまいりました。

12月という寒い時期に入って増える登山数。寒さに反比例した行動です。

しかし意外にも冬山っていいものです。空気が澄んでいるし、虫に刺される心配もないし。

 

ただ、積雪の山も増えてきたため山選びは難航。天候を見ながら、登山前日ぎりぎりにやっと決まりました。

f:id:tellacoli:20171211193102j:plain

図書館で借りてきた登山本より「低山トラベル」に掲載されていた【堂平山&笠山】の縦走コースに決定!東武東上線で埼玉の小川町まで行き、そこからバスに乗り換え30分ほどの場所に登山口があります。

 

序盤のコースは驚くほど道が荒れており、「やさぐれた状態」とでも言うべきかなんというか。倒木、散らかった草木の合間を歩きました。夏に落雷が多かったのかも。それか、集中豪雨でやられたのかも。放置状態の登山道でした。

人気(ひとけ)もすくなく、1時間近くはなんとも不安な登山となりましたが、徐々に景色もよくなってきて道も開けてきました。

f:id:tellacoli:20171216113037j:plain

登りがきつくなってきた頃に、「白石峠」という場所に出ます。そこから「堂平山」山頂を目指すのですが、道中、パラグライダーの乗り場があります。人で賑わっていました!今にも飛び立とうと準備中。

その瞬間が見たくなり、私たちもしばし休憩しつつ見守る………。けれど、風が少なかったため、待ち状態が続いているようでした。体も冷えてきたため私たちも行動を再開することに。

 

堂平山近辺は、パラグライダーあり、天文台あり、キャンプ場もありと、いろいろなアクティビティを楽しめるエリアで、ハイシーズン時期には様々な用途で利用されるようでした。

f:id:tellacoli:20171216121719j:plain

けっこうな急坂をがんばって登り切れば、堂平山山頂!標高は876mでした!

天文台の脇にベンチ等があり、そこでご飯を食べました。私はチキンラーメン、おにぎり、チーズなど。夫からのおでんをいただいたりして…。食後はやっぱり珈琲。

 

堂平山山頂は、奥多摩秩父など、さまざまな山々が見え、雲取山の姿もくっきりと見えました。雲取山は標高2017mとのことで、2017年の今年、登る方がとても多かったそうです。

f:id:tellacoli:20171216132858j:plain

ドーム型の天文台と、丘。夏の夜などは、さぞかし星がきれいなんだろうな。

f:id:tellacoli:20171216170020j:plain

いくつもの山の稜線が見えることに感激し、たくさん写真を撮る私。奥には東京都内が見えている(ぼんやりしていてよくわからないけれど)

 

f:id:tellacoli:20171216165740j:plain

さて、ここから笠山への縦走です。友人が撮ってくれた夫&私の図。絵に描いたような冬枯れ山を歩きます。

 

せっかく堂平山で876mまで登ったのだから、あまり“下って登って”の縦走になるのは嫌だな。

…けれどやっぱりそうもいかない!ガシガシ下り、けっこうな急登コースをずんずん進み…。ふうふう言いながら疲れ切った頃に、837mの笠山に到着しました。

f:id:tellacoli:20171216141313j:plain

f:id:tellacoli:20171216141320j:plain

秩父方面が見えました。ひんやり冬空。息を吸い込むのが気持ち良い。

 

f:id:tellacoli:20171216152711j:plain

それから下山。冬の山は日暮れが早く感じます。登山の本によると、15時を目処に下山できるよう計画を立てた方がいいらしい。それを過ぎると少し薄暗くなり、慌てます。

下山の道は少しわかりにくく、多少不安になりながらも、無事にバス停に到着。

 

バスで小川町駅に着いた頃に、辺りはどんどん暗くなってきました。今日も怪我も何事もなく登山を終了できてよかった!

帰りは池袋の居酒屋で打ち上げしました〜。「北海道シントク町 塚田農場」、美味しかった。

 

【2017年:登山振り返り】

f:id:tellacoli:20171216132815j:plain

モデル:友人。ここからの風景、迫力があってかっこよかった〜。

今年に入り、たった半年ほど経験した登山だったけれど、仲間もでき、いろいろな山にチャレンジでき、すごくよかった。

何しろ運動不足だったし、筋力の足りなさでしょっちゅう腰痛、肩こりをしていた私は、それらを解消できるような日々をまさか自分が送るなんて思ってもみなかった。すっかり虚弱だったし、登山への自信が皆無だったのです。

けれど「歩くスピードより遅く」「休みながら少しずつ」を繰り返し内に、ちょっとずつチャレンジできる楽しさを身体が覚えていきました。

すばらしい景色を見ると疲れがふっとび、さらにご飯がおいしいので、これでやみつきになってしまいました。

 

「危険・お金がけっこうかかる・早起き」などデメリットも多いけど、それらを上回る楽しさがありました。

 

来年も引き続き無理は極力せず、あくまでもマイペースに登山を続けていきたいな。何よりも、怪我なく楽しく経験できるといいなー。

 

ブログ的にも今までとは毛色がガラリと変わってしまったかもしれませんが、次年度も引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

marble marble マーブルマーブル

イラストレーターです。日々気になったことをテーマに問わずブログにしています。マーブルチョコのようなカラフルで雑多なブログを想定し、「marble marble マーブルマーブル」としました。純喫茶、マッチ、散歩、昭和の建物、昭和歌謡、片付け、スケジュール帳などが好きです。コメント欄がありません。ご感想などはこちらまで→marble●tellacoli.com(●→@)
イラストサイト:http://tellacoli.com/

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::