てんとてん

喫茶好きのイラストレーターの日常ブログ。てんからてんへ、ぼんやりとした日々。

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

【ワードローブ】似合うスタイルを探って8つのポイントを考えた。思い込みや、骨格診断の研究も。

前回のブログに引き続き、ワードローブの記事です。 tellacoli.hatenablog.com 体型の変化などに伴う「似合わなくなってしまったもの」が増えてきたことに戸惑った私は、 プロの方に相談し、今一度自分のスタイルを見直したことを書きました。 自撮りを再開…

【ワードローブ】夏の服をどうするか?年齢と体型とプロの方に相談したこと。

毎年、いや毎シーズン言っていることかもしれないけど、ちょっとずつちょっとずつ、似合う服の変化を感じる。 それは、 「ごまかしていた部分もいよいよごまかしきれていないほどの体型の変化」 「変な組み合わせだったのに気づいていなかっただけ」 など、…

【3時間散策】青山にて「新聞ちぎり絵展」と「青山壱番館」、母の日のクッキー缶の話も。

比較的涼しくて嬉しい5月。 体感としては、4月の方が暑かったような気がします。 ちょうど1ヶ月前ですが、木村セツさんのちぎり絵展が青山の山陽堂書店で行われており、さんさん日が照る暑い日に行ってきました。 ご自宅に届く新聞紙をちぎって、食べたもの…

今更ですが2月の喫茶巡りルポ・その2。小岩〜十条。喫茶グッズも。

日があいてしまいましたが、前回のブログの続きです〜。 tellacoli.hatenablog.com JRの都内乗り放題チケット(都区内パス・760円)を利用し、朝早くから友人と喫茶巡りをした時のルポ。 前回は朝〜お昼までの記録。 今回は午後からの記録です。 新小岩〜小…

今更ですが2月の喫茶巡りルポ・その1。新橋〜亀戸〜新小岩。

遡れば、なんと2月の話。 友人と1日喫茶巡りをした時のレポートです。 今や行列店になってしまった新橋の喫茶店「へッケルン」は、朝に常連さんだけが入れる時間を設けてくれる。 マスターの仕込み時間がそれにあたり、すでにオープン前に並んでいる方々を通…

てんからてんへ、90年代カルチャー楽しい・その2

前回のブログの続きです。 tellacoli.hatenablog.com 90年代頃のドラマや音楽を聞き出すと止まらない…という内容。 あれにハマった、次にこれも気になって見てみた…っていうのをどんどん書いていきました。 ただそれだけの、昭和生まれの懐古ブログでござい…