生活
2月は、週の始まりと半ばに、「ひとりミーティング」を行っていました。 「ひとりミーティング」とは、今の仕事の進行状況の確認や、今の課題や、今後取り組みたいことなどをメモに書き、その中からやるべきことをリスト化し、日々に目的を作ることで、達成…
昨日の地震は大きかったですね。関東圏でも強くて長い揺れがあり怖かったです。地震が起きると、「防災グッズ、大丈夫だったかな…」と思い返しますね。 我が家は昨年のGWに一気に見直したものが登山用ザックに入っています。当時、その事をブログ記事にしま…
2月になりましたね。 世の中にはSNSやYouTube、note、あとはクラブハウス?なるものなど、どんどん自己発信できる場が増えていますが、私は相変わらずブログを利用しています。 インスタは始めたものの、作品などをPRするためにもっと色々やるべきかなとも思…
先日、久しぶりに宮益坂付近まで出かけました。 夕陽がいい感じだなって思った地点で目の前に歩道橋が現れたので、登ったー。 前回のブログでも触れましたが、私クレープが好きで。原宿に行くと、かなりの確率でクレープ食べるんです。 そこら辺のJKより多分…
三が日のある日、ウオーキングをしました。 自宅〜湯島〜東京駅〜皇居〜国会議事堂前〜国立競技場というコース。約10kmです。晴れていたし、都心のど真ん中を歩いてる!という感覚があり、気持ちが良かったです。 大好きな東京駅の前で、登山者のような格好…
かつて撮った花火大会のピンボケ写真。 2012年の隅田川花火大会のものです。 8月が終わろうとしていますね。 残暑はまだまだ続くと思いますが、今年は心身ともにこたえる夏でした。 ほんとに、今年の夏のような気持ちには二度となりたくないなー。 取り返し…
たくさん付箋をつけたこの本。 本屋さんで、よく平積みされている人気の料理レシピ本です。1ヶ月ほど前に買いました。 Twitterでも著者さんの140字レシピツイートはよくバズっていて、私のTLにも時々流れてきます。 たくさん作りましたが今のところハズレが…
これは、ノートパソコンを入れるためのリュックです。丈夫。平べったいのでかさばらない。可愛い。今年のはじまりに買ったTEMBEAのもので、私はコワーキングスペースをよく利用するので、持ち運びに大活躍! …の予定でした。今は出番もなく静かにしています…
2020年を迎えました。 10年以上経ちましたが、なんとなく性に合っていると長々感じるブログ。今後もおそらくコツコツ続けてまいります。今年も当ブログをどうぞよろしくお願いします。 私たち夫婦の年末年始は、新しい日めくりカレンダーを設置するところか…
最近までのバタバタ期間、日常でのちょっとした楽しみを見つけようと、近所のパン屋さんに行っては動物のパンをぽつぽつと買っていました。 コアラ「ラ・スール・リマーレ」 うさぎ、アンパンマン「リバティ」 たぬき「ひぐらしベーカリー」 魚、タコ、いも…
ヨガクラス。人見知りなため、3年間のなかでほんとに徐々に徐々に打ち解けていきまして…。 そして今…。 そんなヨガクラスの新しいポスターとカードを私が作らせていただきました! 3年間あればいろんなことがあるな〜、と思いながら…。 【メインビジュアル(…
お正月はランニングをしました。夫と共に。 不安ながらも、しっかりと9kmも!!!!!走ってきました。すごくゆっくりのペースだったので、思ったよりも疲れることもなく…。何気に登山で体力が身についてきているのかも、と少し嬉しくなりました。 4つの神社…
毎年手帳を選ぶのが大好きです。 気が変わりやすく、毎年いろいろなスタイルのものに買い換えます。 今回は、デルフォニックスさんのものにしました。星がプリントされた収納ケースとセットで購入。この袋、便利ですよね! 名刺、地図、ふせん、喫茶店の紙ナ…
ホワイトデー、今年は浅草(最寄り駅は田原町)にある老舗「レモンパイ」のレモンパイを贈ってもらえることになった。 お店の外観について、あとで振り返った時にこんな写真しか撮っていなかったことに気づいて愕然としたのだけど、とにもかくにもレモン色の…
あけましておめでとうございます。 年末年始は家族とのんびり(だらだら)過ごし、本日より通常通りの営業を開始いたしました。 先ほど神保町の「神田伯剌西爾」で、喫茶始めも行いました。美味しい珈琲を飲んで、2018年も気分良くスタートです。 昨年は、な…
写真は、大晦日のおせち仕込み最中のものです。この中で、ナッツやピスタチオ入り田作り/紅白なます(ほぼピクルス)/エビのアヒージョが手作りです。 今年のお雑煮は、白みそを足してコクを出しました。日本酒で新年を祝って乾杯。 午後より参拝は根津神…
紅白も終わり、新年になりました! 当ブログですが、今年も少しずつ、同じようなペースでアップできたらなと思っているので、もし興味がわきましたら足を運んでいただければ幸いです! 自宅での2015年度最後の珈琲は、猿楽珈琲さんで買った豆で煎れました。 …
来年度の手帳を購入しました。 こっちが今まで使っていた手帳と家計簿。カバーをかけて使ってました。 今回は、家計簿だけにしました。スケジュール欄もあるので1冊でいいかな、と。 左のが、来年のもの!(右は今までの家計簿) 主婦日記もすごく気に入って…
純喫茶コレクション難波さんご企画の“ヘッケルンの会”に参加させていただいた時のことを。 難波さんと、ラッキョウワークスの松本さん主催のイベント名は、「プリンの美味しい虎の門の純喫茶ヘッケルンにて、旬の鳥取産らっきょうを剥き、マスターの特製料理…
1月2日、夫の実家に訪れご挨拶を。それからご先祖様のお墓参り。親族の方と大勢で新年会。帰りにちょっとだけバーゲンに立ち寄り帰宅。紅白あまちゃんを見直して泣く。ラジオ、珈琲。 1月3日、おせちの残りをいろんな料理にアレンジして片付け始める。年賀状…
2013年まで、数年同じ手帳と家計簿を使ってきました。 でも2014年は一新! やっと辿り着いたのはこの2冊!! 家計簿は「手帳の高橋」。手帳は「婦人之友社」の主婦日記。 どちらも包装紙でカバーする。 家計簿のカバーは、見返しに【鳩サブレー】の文字がく…
携帯電話を新しくしました。INFOBARのKIIROです。これで、auのデザインの気に入っている電話、4台目です。 さて、これらの4台を好きな順に並べるとこうなります(左から順に)。 INFOBAR2は、ずっとこれでいたかったくらい、サイズも使い勝手も大好きでした…
今の我が家にはかわいいものがたくさん増えた! 久々に会った友人から、「なかなか渡せなかったけど」とバースデープレゼントをもらいました。 こんな紙包みで!! なんだろう、この懐かしくなる気持ち。スナック菓子が入っていそうな。裏をひっくり返すと袋…
先日、前社の上司だったセンパイから、結婚のお祝いをいただきました! 前社の20周年パーティーで久々にお会いしたときに。なんて素敵な心遣い。手作りのステッチです。図案のデザインもオリジナルで。すっごく丁寧なお仕事。。。すごく感激しました。 私た…
2008年にスタートした家計簿。ずーっとESSEの1月号についてくる付録を使っています 数年前のESSEの家計簿は、表紙があまり気に入らなくて、自分でカバーをかけたりしてカスタマイズしてました(逆にしょぼくなったとの噂…) このように家計簿をコツコツつけ…
昨日の夜ご飯は、イタリアンすき焼きでした。このレシピは、ESSEの2010年1月号(だったかな?)に 別冊付録としてついていた「読者が選ぶESSE鍋レシピグランプリ」でランキングされていたものです。 これは山瀬まみさんのレシピで、ほかにもいろんな料理人の…
父の法事のため、再び北海道へ行っていました 仲の良かった友達にも会いました 「きどりっこ」というお菓子は、 ちっさい頃に好きだったお菓子の中でもかなりの上位です。 この間の帰省のときにスーパーで見つけました。 いまだに販売してるなんて、ブルボン…
2011年11月11日、1並びの本日 婚姻届を提出し、晴れて夫婦になりました ぜんぜん実感が沸きません!すみません!!! 2人で深夜にタクシーで区役所に向かう最中も、 帰り道も、 なんだか「?」「?」で、 大きな感動もなく、ほわわーーんって感じでした ほ…
ふつうにお仕事で1日が終わりました ほんとうは初盆だったので 旭川に帰りたかったんですけどね 9月にゆっくり帰ることを夢見ております 夜ご飯に、彼と2人で近所のうどん屋に入りました そこで、たまたま話の流れで父の話になり 彼に亡くなった父の思い出…
きれいで、じーっと見てしまう。 この時期ちょうど枯れかけのアジサイは、ほんと、アンティーク雑貨みたい。前にも同じことを書いた気がするが・・・ これを携帯カメラで撮ってたら、通りがかりの奥様2人に、あらー、もう枯れてるわよー。と言われた。 が、…