生活
東京もいよいよ梅雨の時期へと突入しましたー。 気温差の激しい日々で、せっかくの服のコーディネートも活用できず。先日は寒さのあまり、春ぶりにタイツを着用しました。 ちょっとした油断でときどき体調も不安定になるけれど、一度崩してしまうと復活によ…
ちょっと前に迎えた自分の誕生日。 毎年、「〇〇歳の課題や目標」なんていうのを手帳に書き込むことが多いのですが、今年はハッキリしないままGWに突入。 GWの時間ができた中で、少しゆっくりと考えました。 それはこんな感じです。 イラストでも趣味でやっ…
薄手の、夏にも使えるはおりものをゲットしました。 着ると裾はお尻くらいまで届き、縦長シルエット。 パンツスタイルはもちろん、ロングスカートにもノースリーブのワンピースにも合いそうで、使い回すのが今からワクワクです。 近日にはこのアイテムを加え…
20日に誕生日を迎え、ついにアラフィフに突入したんです。 20日って暦で見るとなんだか良い日なんです。切手趣味週間だし郵政記念日だし。 「穀雨」は特に「地上にあるたくさんの穀物に、たっぷりと水分と栄養がため込まれ、元気に育つよう、天からの贈り物…
なんだか土曜日に久しぶりにゆっくりとした時間を過ごせています。 片付けがひととおり終わり、今度はお部屋の掃除をしていました。 掃除は片付けよりもキリがないですが、でもやり始めると、場所によっては「げげっ、こんなに汚い家に住んでいたのか…」とシ…
昨年からずーっと何かしらの仕事が重なって続いていて、量が多かったり、プレッシャーのかかるものもあったけれど、ようやくそれが落ち着いてきて… 体の力がふわわわーーーっと抜けるような、ホッと一安心!な時が訪れました! とっても嬉しくて、頭の中には…
モノクロイラストのお仕事。パンケーキは美味しいね〜 少し、いやかなり? バタバタとした1週間でした。 クタクタに帰る日も多かったけど、今週はフィギュアスケートの世界選手権をちょこちょこ鑑賞。深夜に感動をもらうことも。 どの選手にもさまざまな背景…
今週は平日にちょっとお出かけした日がありまして、その分休日もお仕事を。 そして、ずーっと続けている喫茶イラストの作業も。 この時間まで、コツコツ続けました。 ちなみに今日、ずっと長くスランプに感じていた、“自分のイラストの世界観の良さっていっ…
海老で鯛を釣ってしまった。 ホワイトデーは、近江屋洋菓子店のケーキでした。 うれしい。ばんざい〜 かわいい化粧箱。ほぼアイドル。四方から眺めて愛で、写真を撮り、ひたすらうっとりする。 箱の中は、大粒のいちごケーキとカステラでした。 旬の素材を大…
日曜日。 夫と自由が丘のインテリアショップに足を運び、ソファを購入いたしました。 ソファは前々からネットで見つけて気になっていたけど、自由が丘はけっこう遠いしな〜と、冬の間はぐずぐず。 でもソファはやはり現物を見ないと…という事で、重い腰を上…
これはとても前に、なかよしでかわいい春の2人が描けたらいいなと思って描いたイラスト。 そしてこっちは、4人家族がいろんな個性を持ってて、でもみんな仲良くあたたかな雰囲気であることが伝わったらいいなと思って描いたイラスト。 仕事で描いた本の挿絵…
今週の仕事は予定通り進みました。 その合間に、例の喫茶イラストもひたすら黙々と描いています。 150ページ近いのか?すごいページ数ですし、レイアウトと文章 もすべて作業しつつ、直し作業も黙々と。 実は今ほぼ全ページ作り直しているため、いやぁー、ず…
ワクチン3回目、接種してきました。 ○接種日の夜から腕の痛み、合わせて今回は左腕から脇〜胸にかけても強い痛み ○身体の節々の痛み、腰の痛み、やけに肩こり ○丸一日微熱と平熱を行ったり来たり。食欲も普通。 そんな症状でした。 2回目まではモデルナでし…
部屋に新しくチューリップを買ってきて飾りました。 春だ〜! 枯れ始めてしまってた花を小さくカットして小瓶に移したときに、いい感じにバランスが取れるとテンション上がります。 近所で買うと華美な包装がない。 簡単な紙でくるんだ、カットされてない長…
写真は沼田元氣さんの喫茶の御本の1ページなのですが… 私にとって体調が今ひとつのときのバロメーターは、自宅で珈琲を淹れて飲みたいと思うかどうか。 全然飲もうと思わなくなるんです。 1週間くらいだめで、やっと復活。 久しぶりなので珈琲を淹れるのも少…
3月15日提出と、〆切が迫ってきた確定申告。 私は、毎年提出が早い方なんですが、今年は2月半ばにさっさと出したことに加え、夫の分も全部作業してますよー。 昨日、今日でひたすら帳簿に記入しましたよ。えらいぞ、嫁! あとは夫がもろもろまとめてe-taxで…
イラストは、Instagramにもアップした3月の扉です。東京は少しずつ暖かくなってきました。 辛いニュースが多いですが、みなさま心身の調子はどうですか。 ウクライナの報道をNHKスペシャルで見ましたが、空爆から逃れるために避難している家族、慣れ親しんだ…
体調がようやく元に戻り、昨日はほぼほぼ平均的な1日のような時間を過ごせました。 備忘録も兼ねて、ここでナイトルーティンなるものをのせてみたいと思います。 19:30 コワーキングスペースで業務を終え、スーパーで食材を買い足し、帰宅します。 帰ったら…
2月は思いがけずに落ち込むこともあったりして、体調も崩したりして、思うようにいかず、もどかしい日が多いです。 寒さが不調を呼んでる感もあり。私はつくづく、寒いのが苦手なんだな…。北海道出身なのになあ。 後半は本来のエンジンをかけられたらな! 最…
「〇〇の日」。 私が毎年ちょっと意識するのは「ホットケーキの日」とか「喫茶店の日」など… でもほかにも年々増えている印象で、気づけば1年中あらゆる「〇〇の日」が。 例えば、2/2はツインテールの日だったそう。 夫婦の日でもあるそうなー。 「夫婦の日…
2022年のさいしょの1ヶ月が終わりますね。 新年は新しい目標を立てて意気込んだり、“残念な日を作らないぞ”なんて気負ったりするので、いつもの月よりもソワソワしてしまいます。 個人的にはけっこう盛りだくさんな1ヶ月でした。 振り返りその1・思ったより…
夫と私、それぞれが買ってきたお花を並べてみました。 古〜い我が家もなんだかカラフルに華やかに…コロナ禍&極寒なこの時期は、お花が家にあると気分が上がっていいですね!北欧の方がカラフルな衣服やファブリックを好むのは、こういう心境なのかも!? コ…
今年もありがとうございました。 喫茶巡りの記事を中心に、さまざまな方に足を運んでいただき、嬉しかったですし励みになりました。 日々話題の変わるごちゃごちゃしたブログではありますが、また来年も足を運んでいただけたら嬉しいです。 【喫茶納め】 202…
クリスマスの定番チキンとして、我が家はザンギを作ります。 母に教わり、それを自分なりにアレンジして、今年ようやくレシピが固まった感じです〜。 イラストにしてみました。 約4人分としましたが、ご家庭によっては多すぎるかもしれません。 骨つきではな…
11月はなんといっても北海道への旅があったため、いつもよりもダイナミック(?)な1ヶ月となりました。 喫茶店巡りと取材はもちろん、久々の家族や友人との再会を経て、見たこと感じたことは、大きな肥やしとなっています。 ついでに「おいしいものを遠慮な…
お仕事にて、今まででいちばんにメールの作成に時間がかかったものがありました。 考えている時間。文字を打ち込んでいた時間。 合わせると半日くらい?もっとかな? ほかの仕事、どうした!?というくらい。苦笑 丁寧に現状を分析してくださり、今後の方向…
我が家におニューのiMacが届きました! Helloって書いてある〜。 Hello!と思わず答えるテンション高めの私… これから、この「Hello」フィルムも含め、すべての保護剤を外していくつもり。喜びと緊張が入り混じる〜 今年から作業環境をアナログからデジタル…
木曜夜に起きた地震、怖かったです… 揺れの間は何もできずにオロオロしてしまうなと改めて思いましたし、このままこの動きがもっと激しくなれば家屋も倒壊して身動きが取れないわ…終わった…とも、一瞬思いました。 写真は意味もなく、お花。字だらけなので緩…
緊急事態宣言が解除された初日… ご近所の広々とした推しの居酒屋で、ゆるゆると飲んで、おいしいご飯を食べてきました。 ビールとお通し。この後、お刺身盛り合わせに、銀杏揚げに、鮭の西京焼きにごぼうと鮎の唐揚げに… とてもとても、おいしかったです。 …
久しぶりの、他愛のない日常のいろんな記録です。 看板建築さんぽ 先日のブログでも簡単な感想文を書いた、「東京のかわいい看板建築さんぽ」。神田エリアに限定し、掲載されている建物のいくつかを見に行きました。 tellacoli.hatenablog.comここで改めて「…