2015-01-01から1年間の記事一覧
先日、新宿で打ち合わせを。「好きな純喫茶に入っててください。そちらに行きます!」とクライアントさんに言っていただき(純喫茶ずきが知られている)、ならばと、新宿で未踏だった「沙婆裸」さんを選びました。 そこで沙婆裸さんの「閉店のお知らせ」を知…
純喫茶コレクションの難波さんのはじめの著書「純喫茶コレクション」をふたたび読み、全部行きたいな。まだ訪れていないお店にも足を運びたいな。と思いました。 著書内で未踏のお店は10軒くらい。うち、都内は7軒あることがわかりました。 日々閉店していく…
手嶌葵さんのコンサート鑑賞のため、日本橋三井ホールまで足を運びました。 www.youtube.com2時間のコンサートは、途中で10分ほど休憩をはさみ、葵さんの何とも可愛らしいMCとともにあっという間でした。アンコールでクリスマスソングを2曲。 まだ28歳であり…
友人に会ったところ、いろいろな事が起きていた。無理していて、でも無理していないように振る舞っていることも分かったし、とても辛いことだと思った。 アドバイスもへったくれもなく、先ず彼女の力になれるとも思えず、こんなときは、なんというか、寄り添…
9月、主人の誕生日のお祝いに出かけたとき、思い切って銀座の文壇バー『ルパン』でお酒をいただくことに。敷居が高くて緊張するかもなと思いつつ、入店してみると、個人的にはくつろげる感覚がありました。あとでいただいたパンフレットを見ると、歴史ととも…
京成線で勝田台へ。 先日、驚くようなカフェに出会いました。一両列車が、そのままお店になっていたのです。 住宅街の中で、突如そこだけが自然いっぱいでした。木々に囲まれた場所にあり、階段を上った先にカフェはありました。 カフェの場所は千葉だったん…
久々にあどさんと喫茶巡りをすることになり、いくつかある候補地の中で、なかなか行けない八王子に行くことに。“喫茶充”、“あど充”を楽しみに、1時間以上電車に揺られ八王子に! 『憩』(八王子) 待ち合わせは、ロゴマークが可愛い「憩」。マッチも可愛いと…
鉄道ファンにはお馴染みの“カレーと喫茶のお店”、祐天寺の「鉄道ムードの店 ナイアガラ」さんには、ずっと行きたいと思っていた。喫茶仲間3人で晴れておじゃますることに。 かつては駅前にあったそうだが、少し離れたわき道に移転されたそうで、そんなことも…
コンサートに、久しぶりに足を運ぶ。 手嶌葵さんは、映画「西の魔女が死んだ」テーマソングの「虹」を聴いた時に声に惹かれ、それからゆっくりとゆっくりとアルバムを追いかけています。 虹 アーティスト: 手嶌葵,新居昭乃,谷山浩子,宮野幸子 出版社/メーカ…
我が家は食いしん坊を体現しているような?母娘ですが、旅ももちろん食がメインとなってしまうのでした。 くずきり、麩まんじゅう、茶そば、和食懐石など、どれもこれもたまりませんでしたが、特に!な2選はこれらでした。 志る幸の利休弁当 季節のかやくご…
9月のシルバーウィークに、母娘で京都へ旅行をしました。3日間の旅の中で、祇園の「石」と、五条の「efish」に行きました。 石 激混みのシルバーウィークの祇園で、ここだけがひっそりとしていました。あまりにも外との空間が違い、ぷっつりと切り離されたよ…
8月後半は、咳がひどい毎日でした。夜が眠れない日が続いたり、咳に頭痛が伴い痛みの酷さで医大に駆け込んだり。 回復へ向かう間、ずっと“おいしい珈琲が飲みたいな”と思っていました。 私がとくに気に入っているのは猿楽珈琲さんです。石田ゆり子さんのエッ…
『雪の美術館』にも行きました。 「アナ雪」をいまだチェック前の私ですが、映画の影響で昨年は美術館に足を運ぶ人もより多かったとか。結婚式場もあり、雪の結晶が装飾として散りばめられていました。 式場の座席がぜんぶユーカラ織で、雪をイメージしてい…
買物公園には「ちろる」「ロロ」「めるし」「ルル」など、偶然ながらも「ら行」が含まれる店名が多いのが可愛いです。 何度も行ってしまう『めるし』。 やっぱり、この列車の座席のような椅子に、すごく座りたくなるのでした。相変わらず、いちいちカバーが…
いつも立ち寄るのが『ちろる』です。 一時、閉店したと知ったときは血の気が引くような思いをしましたが、オーナーさんが変わり、一部を改装して復活しました。家具や内装はほとんどそのまま引継がれ、来ると変わらずホッとします。 珈琲は美味しく、広いテ…
前回の日記の続きです。→★ 深川から車で北竜町へと進み、ひまわり畑を堪能しました。僅かな満開時期にちょうどぶつかり、賑わっていました。 見渡す限りのひまわり。元気で夏らしい風景を目の当たりにして、晴れ晴れとした、明るい気持ちになりました! それ…
夏休みを利用して帰省しました。 ほぼ1時間という短い滞在予定の札幌では、駅から近い北大散策をすることにしました。私は札幌での生活をスタートした際、1年目は北大の至近にある学生会館に住んでいました。懐かしくて立ち寄り。 学生会館では規則正しい生…
少し仕事が落ち着き、部屋を片づけていました。 ストロー、箸袋、おしぼり、スティックシュガーを集めている箱も、ふと思い立って整理することに。箱は、本来はこけしを入れるべき、コケーシカさんのものです。 ストローがどれだけあったかなと、並べてみる…
忙殺の日々に、「もうこりこりだー!」と思った矢先、「羽田空港へボーッとしに行く」ことを思いつきました。もう、無理矢理半休です。 思いついた途端にムハーッと出てくるアドレナリン、嬉しい、ワクワクの粒子が自分のまわりを飛び交っている感じ(?)は…
5月を早々に振り返ってみると、GWを挟んでいるからか盛り沢山です。湿度のない晴れの日を有り難く過ごしました。友人にも多く会いました。 暑かった日、夫と等々力渓谷と多摩川沿いを歩きました。 『ポピー』(等々力) 等々力駅前の純喫茶にも入りました。…
喫茶店で、持ち帰って良いものと分かったものは速やかにバッグにしまい、自宅にて愛でたり缶やクリアファイルにまとめている日々ですが、そのなかでペーパーナプキンのストックがファイルいっぱいになったので、公開してみようと思いました。 クリアファイル…
ずっと来てみたかった「灯」さん。休業していました…。マスターが亡くなり休業中だとお隣のお店から教えていただきました。日が暮れた中で、ぽっと灯る明かりを見たかったのですが、寂しいニュースでした。 そして、船のような外観がなんともロマンチックな…
熱海でいちばん行きたかったのがこちらボンネットさんでした。 土曜日も営業していますが、確実にのんびりできる平日にどうしても伺いたく、いざ。。前回はお休みの日だったため、念願で、とても嬉しかったです。 「ロマンズ座」の看板が取り外されており、…
暖かくなってきたので、日帰りで熱海へ…。 『フルヤ』 2階は使用していないみたいで上れず残念でしたが、間近で見るとますます可愛いらせん階段でした。 『ぐりむ』 前回の休日には閉まっていたぐりむさんも空いていたので、入店しました。お店の方も常連さ…
趣味が近いお仲間さんとともに、新橋の純喫茶巡り→ヘッケルンさんで食事というコースをときどき楽しんでいます。 ヘッケルンさんのこともまとめられたらなと思いつつなかなか実現していません(写真やエピソードが沢山のため…)。 ある日はカトレアで待ち合…
喫茶店の日の喫茶巡り。手帳に書き留めた「なかなか行けていない喫茶店リスト」の中から、南千住の『ラブ』へ。あとは、思いついた場所に行くことに決定。 LOVE!(私はレモン糖さんのブログが初見でした。) 宇宙飛行士の向井さんも足を運ばれていたというラ…
母が札幌市内の用事で1時間不在のときに、「それ〜っ」と3軒!!行こうとしました。笑 1軒目は北国らしい店名「ぽぷら」、2軒目はあいにくのお休み、そして3軒目、タクシーに乗ってでも再訪したかった「ミカド」です。 相変わらず可愛いマッチ!北国の素敵な…
ひのでビルの2階に「cafeひので(旧店名・高級喫茶ひので)」はあります。 「ひので」のロゴは美しい。。 落ち着いた茶系の店内では、お客さんがひっきりなしに出入りしていて、かなりの活気を感じました。立地最高とはいえ、すごい人気。。。ザ・町の喫茶店…
北国の喫茶巡り、今回は『モンテローザ』へ久々に。 祖父が生前集めていたモンテローザの曜日マッチ。 実際の現在の入り口。上のマッチとよく似た構図! 前回は私、ほとんどお店の方とはお話せずにコーヒーだけ飲んで出て来ていたので、今回は話しかけること…
冬休みで帰省。 旭川で訪れた、「純喫茶めるし」で撮らせていただいたものを…。訪れたのは2回目なのですが、変わらず椅子が可愛らしくって、ずっと興奮しておりました。 黄色いカーテンのドレープや、シーリングライトも可愛いのですが、やはり、この椅子が…