純喫茶
最近訪れた純喫茶はこのような場所でした(インスタと内容ほぼおなじです)! 『麦』 打ち合わせの帰りに。本郷三丁目付近にお世話になっている会社があることで、喫茶店の多い本郷エリアに足を運べる喜びを得ています。『麦』は階段を降りるとふたつのスペ…
緊急事態宣言の解除がまだなので、今年はずーっと友人に会わずにいるままです。私の場合“会う”がだいたい飲食だし、やっぱりあれこれおしゃべりしたいので… 1人ではいろいろ出かけています。用事や買い物や打ち合わせや喫茶巡りなどで…。3月になったら解除さ…
先日、久しぶりに宮益坂付近まで出かけました。 夕陽がいい感じだなって思った地点で目の前に歩道橋が現れたので、登ったー。 前回のブログでも触れましたが、私クレープが好きで。原宿に行くと、かなりの確率でクレープ食べるんです。 そこら辺のJKより多分…
少し日が経ってしまいましたが今年もよろしくお願いします。 今日、東京都でコロナに感染した人は累計7万人だという報道を目にしました。132人にひとりという、少なからずな人数です。 …と言いつつ私の周囲では感染した人の話をまったく聞かないのですが… た…
喫茶巡りの1年の締めくくりは猿楽珈琲さんで行うことにしました。 今年は一度も行けていなかったので…。行かないと気が済まなくて…。 コロナによる自粛生活が始まってから、神奈川県に行くのは初だったかも。今また不安な状況なので、ほかには立ち寄らず、誰…
タイトルの通りなのですが、いちど閉店が決まった喫茶店に新しいオーナーさんが入られ、リニューアルオープンするというお話を今年はいくつも聞きました。 また、居抜きの喫茶店の物件に新規のお店が、“それまでの雰囲気をそのままに”再オープンされることも…
浅草の有名なアサヒビール本社。 実はここの最上階には喫茶スペースがあります。『展望喫茶 アサヒスカイルーム』。甲斐みのりさんの本で知りました。 高いところも喫茶店も大好きな私は、行くしかない。二つ返事で賛同してくれた友人と、いざ喫茶スペースへ…
ちょっと振り返りの活字だらけのブログです。 『47都道府県の純喫茶 愛すべき110軒の記録と記憶』を読んで。 今年の6月、改訂版が出ましたね。 改訂版では写真がオールカラーになり、あとがきには山之内さんのご親族のメッセージ、編集さんが振り返る、生前…
今日から師走です。あっという間ですね。 私自身もいろいろあった1年でしたが、なんだかんだと元気です。当時はそんなことも信じられませんでしたが、「時間薬」というのは少なからずあるのかもしれません。 さて、TwitterやInstagramにアップしたものと内容…
11月になりましたね。 なぜ今!?というタイミングですが、やっとInstagramをしっかりと始めました。アカウントだけ持っていたのですが、やっと自ら発信するように。 喫茶巡りのことや、珈琲のことなどをメインに投稿するアカウント 仕事や作品にまつわるア…
久しぶりにヘッケルンさんのババロアをいただきに行きました。 この時期にしか食べられない、もう来年は食べられないかもしれない、そんな山ぶどう(山形産)のババロア。 美味しかった!なぜこれだけの絶品メニューが、あんなに良心的なお値段? マスターは…
10月1日が「珈琲の日」であることをご存知ですか? コーヒーの新年度が始まるのが10月で、この日がコーヒーの年度始めとなり、さらに日本では秋冬期にコーヒーの需要が高くなることから、全日本コーヒー協会によって、10月1日が「コーヒーの日」と定められま…
友人との喫茶巡りなんて、何ヶ月ぶりだろう? 埼玉を攻めました。東武スカイツリーライン沿線上には再開発のため建物が壊されてしまう喫茶店がいくつかある。 その日が近づいてしまっているため、今一度足を運ぼうということになりました。 『ツネ』(新田)…
同じような内容のブログばかり続いてる…?笑 9月の不忍池。この間通りかかったら、蓮はずいぶんと黄の色を帯びていました。 外を歩くのにちょうどよい気候になったため、毎日なにかと歩いている。自宅から上野がほどよい距離なため、自然と上野の写真が増え…
私、よくここを見てくださっている方にはお馴染みだと思うんですが、空港好きじゃないですか。 モノレールもゆりかもめも好きじゃないですか。 だけど、不要不急時の外出に空港を選ぶなんていかがなものか、と今年は行けていませんでした。 ですが夏休み期間…
喫茶店に行った記事がいちばん多かった当ブログですが、最近はそこから遠ざかり気味… コロナの影響で、行く場所が限られてしまっているからです。 大事な喫茶店。いくつかありますが、足を運べていません。まず東京から出られないし。 手紙を書いたり、通販…
これは、ノートパソコンを入れるためのリュックです。丈夫。平べったいのでかさばらない。可愛い。今年のはじまりに買ったTEMBEAのもので、私はコワーキングスペースをよく利用するので、持ち運びに大活躍! …の予定でした。今は出番もなく静かにしています…
『古城』(上野) 久しぶりに行きました。 ゴージャスなエントランスのステンドグラス。眺めながら地階へ。 複数の岩?のような、立派すぎるパーテーションと、手すり・背もたれのカバー付きのソファ椅子。そして、独特のデザインの床のタイル。 360度、どこ…
昨年登った山で、いちばん標高があったのが木曽駒ケ岳でした。憧れていた千畳敷カールを一目見ようということで、夫と友人と3人で…。 高速バスで宿泊先まで移動。 まあまあ曇りで不安になる。 宿にチェックイン後、近くの喫茶店「ガロ」の名物かつ丼をいただ…
北海道の喫茶巡り。たくさん巡りました。20箇所かな。カフェも合わせるともっとたくさん。そのうち8割は初入店。充実していました! 旭川編 旭川の中心にある喫茶店としてあり続ける「ちろる」さん(旭川) 座席もメニューも最高に素敵な「めるし」さん(旭…
札幌に行った時、純喫茶オリンピアさんに行ったんです。 何年かぶりに2回目でしたが、今回はじっくり…。 モーニングをがっつり食べて、店長さんともたくさんお話しして。お店の写真もたくさん撮らせていただいて。 モーレツに幸せな時間だったのですが、店長…
真夏に訪れた純喫茶、いろいろだーっとまとめていきます。 『TOM』(代々木) 最近は代々木方面にいくことが多く…。代々木といえばTOM。早い時間だったせいかジジロアはまだなく、ババロアを食べました。おいしかった…。のんびりできた…。 『泥人形』(千駄…
池袋の「パフェテラス ミルキーウェイ」でめくるめくメニューをフルで楽しんできました!! さっそくですが、この紅茶とコーヒーのポットを見てくださいな! 世の中にこんなに可愛いポットがあるなんて。もうあらゆる角度から、ポットのお茶が冷めそうなくら…
ちょうど3年前、2016年。 池袋駅前の洋菓子店「タカセ」で、クッキー缶を買いました。缶の絵は、商業用のイラストも多々手がけられていた東郷青児さんです。 tellacoli.hatenablog.comこの時は大サイズの缶を。 今回は、ずっと気になっていた小サイズの缶の…
『カフェグレコ』 初日に訪れたグレコさんは、高松のマチナカにさりげなく存在していました。 一日中やっているモーニングは安い!ランチはボリュームも種類も豊富。毎日サラリーマンを始めとした街の人々に寄り添っている雰囲気を私なりに感じ取り、観光客…
晴れてて気持ちよく、ほとんど思いつきで浅草橋へ行った。 数年ぶり、2度目のモンシェルさんへ。真っ赤のタイルの建物がかわいくって鮮やかでまぶしくって、ほれぼれしてしまう。 久しぶりのサンドイッチにかぶりつく。セットの飲み物は牛乳に。カロリー多め…
『珈琲館』(根津) 最近どころかしょっちゅう訪れている“ご近所喫茶”のひとつ、根津の珈琲館。 チェーン店だけどどこか個人店のような雰囲気もあり、なんといってもここは私の高校時代からの親友が大学時代にバイトをしていた場所なのがうれしくて、なんと…
思えば2月ぶりの登山ブログです。3〜4月の激務、4月の体調不良となかなか足を運べず、登山をするのがずいぶん久しぶりになりました。 今回は、友人とその娘さん、そして私&夫と4人での登山。9歳の子がスニーカーなどでも登れ、なおかつ楽しそうな場所という…
先日は表参道の蔦珈琲店にて、馬場さんとお茶をしてまいりました! (わかる方にはわかるお名前、ですね) 20数年のお付き合いになりますが、今は私はイラストレーター兼デザイナーとして、ときどき馬場さんがお仕事で使用するツール制作のお手伝いをしてい…
ある1日。 欅坂46も純喫茶もどちらも好きな方というのが周囲にほとんど見当たらないので、理解してくれる方がいるか不安ですが、【欅坂46】1期生の各キャラクターを思い浮かべ、どの純喫茶が各メンバーの個性に合うか、鉛筆片手に真剣に考えました。 石森虹…